
こんにちは。
恰好良い大人になりたくて
管理人のポンペイです。
パーソナルトレーナーのお仕事でのお話。
私も社長になって2ヶ月が経ちましたが、まだトレーナーのバイトを続けています。
そのお客様。
何度か登場して頂いておりますが、とにかくお金持ちの70歳の女性Yさん。(70歳にはとても見えないですが・・)
Yさん「昨日はお友達に誘われて展示会に行って来たの。」
ポンペイ「へぇ~、何の展示会に行ってきたんですか?」
Yさん「屏風。」
屏風が何であるかくらいは知っていますよ。
でも、誘われます?
屏風の展示会!!
さすが師匠!!レベル高ぇ~♪
Yさんには高いお寿司屋さんに連れて行って頂いたり、お金持ちの世界のお話を教えて頂いたり、接客についてご指導賜ったり、とてもお世話になっています。
私は運動を一緒にしているだけで、こんな見返りを頂けて本当に恐縮の限りではあるのですが、Yさん自身も喜んでいるようなので良しとしています。
今日は 絵 についてお勉強させていただきました。
絵の価値はどのように計るのかという議題です。
私もこう見えて絵画や彫刻など、美術館にお金を払って見に行ったりするのです。
なぜか。
お金持ちの人って結局芸術品が好きじゃないですか。
だから、きっとまだ私にはわからない魅力がそこにはあるのだと思っているのです。
(つまりまだ見出せていないのですが・・)
イタリアに行った時も美術館回っていましたしね。
(わかりもしないのに・・)
で、聞いてみたんです。
ポンペイ「Yさんも芸術を見に行くのが好きだと思うんですけど、例えば絵画はどう楽しむものなんですか?」
Yさん「まぁ、あたしは絵画は買って家で見る派なんだけど・・」(一旦ストップ)
すごい世界ですね・・
(続きをどうぞ)
Yさん「絵の価値は何度その絵をみて癒されるかなのよ。もし、1000回見て癒されるなら100万だって安いものよ」
--------------------ポンペイ脳内会議------------------------
1,000,000 ÷ 1,000 = 1,000(円)
ポンペイ「そう考えたら安いもんですねー(嘘)」
屏風の展示会に出展されていた作品も高級旅館に置かれる予定なのだとか。
聞けば聞くほどスケールが違うお金持ちの皆さまの世界。
私は極論金持ちじゃなくて良いんですけど物の価値を自分で見定めて、相手に納得させられる人間になりたいです。
例えばYさんが
「何かしら、この作品。駄作ね・・」
とか言った日には何かそうなのかもって思ってしまいますし。
その説得力はその人からあふれ出るオーラみたいなものですよね。
これ、私だけが感じているのではなく、Yさんと一緒に歩いていると、周りの人の対応が違うんです。
Yさんを知らないお店の人でも、誰を差し置いても一番に応対した方が良いと思わせる圧倒的オーラ。
本人は気づいていませんけどね。
そんな扱い、私もされてみたいなぁといつも思っているわけなのです。
復習
絵画は細かいことを抜きにして、その絵で何度癒されるかで価値が決まる。
あれ?私、今のところ癒されていない・・
その感性はどこで養えば良いのでしょうか・・
最後に、衝撃の情報・・・
Yさんの大事にしているぬいぐるみは30万円でした。
どこに売ってんだぁぁ!!!!